−へい(hei)−
・弊衣破帽(へいいはぼう) 《四熟》 破れた衣服と破れた帽子。ぼろぼろの衣服と破れて汚い帽子。特に、旧制高等学校生徒が好んで行った蛮カラな風俗。 参考:蛮カラ 「ばん」は野蛮の蛮、「カラ」はハイカラのカラ。言動や風体(ふうてい)が粗野なこと。また、わざとそのように振る舞うこと。洋風の「ハイカラ」に対する造語。
・弊衣蓬髪(へいいほうはつ) 《四熟》 破れた着物を着て、蓬(よもぎ)のように乱れた髪をしているという意味で、すっかり零落(おちぶ)れて、ぼろぼろな着物を着、髪を振り乱しているような見窄(みすぼ)らしい姿のこと。
・閉月羞花(へいげつしゅうか) 《四熟》 月や花でも恥ずかしくて隠れてしまいたくなるような美人の形容。 類:●沈魚落雁
・平気の平左衛門(へいきのへいざえもん)[=平左(へいざ)] 「へい」を重ねた語呂を合わせ。人名に準(なぞら)えたもの。まったく動じないこと。ものともしないこと。 類:●平気孫左衛門
・平家を滅ぼすは平家(へいけをほろぼすはへいけ) 平家を滅ぼした原因は、平家自身の驕(おご)りや贅沢(ぜいたく)による内部崩壊にあったということ。自業自得の喩え。 類:●身から出た錆●因果応酬
・閉口する(へいこうする) 口を閉じて黙ること。 1.口を利かない。特に、黙ってしまって答えない。2.言い負かされたり圧倒されたりして口を噤(つぐ)む。言い負かされて降参する。 用例:天草本伊曾保「とかく論ずるに及ばいで閉口して畏つたが」 3.手の打ちようがなく、困る。また、うんざりする。 類:●参る●辟易(へきえき) 例:「校長の長話に閉口した」
・平行線を辿る(へいこうせんをたどる) 互いに交わることのない二本の線の上を別々に進むという意味から、お互いに自分の意見を頑(かたく)なに主張して譲らないため、どこまでも意見が一致しなかったり、話し合いが成立しなかったりすること。
・閉口頓首(へいこうとんしゅ) 《四熟》 ほとほと困り果ててしまう様子。 類:●頓首閉口
・閉戸先生(へいこせんせい) 勉強のために家にばかり閉じ篭もっていて、外に出て他人と付き合おうとしない者のこと。 故事:中国の楚(そ)の国の孫敬(そんけい)は、常に戸を閉ざして読書に熱中し、眠るときには縄で首を縛り、梁(はり)にその縄を結び付けていたため、町に人に「閉戸先生」と呼ばれるようになった。
・平生を失う(へいぜいをうしなう) 日常のようでなくなるという意味で、心が動揺して、普段の落ち着いた状態でなくなること。
・平談俗語(へいだんぞくご) 《四熟》 日常の会話に普通に現われるような、普通の言葉。 類:●俗談平話●平談俗話●俚言俗語
・平地に波瀾を起こす(へいちにはらんをおこす)[=波(なみ)・風波(ふうは)を起こす] 穏やかで何事も治(おさ)まっているところへ、わざわざ揉め事を起こす。 類:●波紋を投ずる●日向で埃を立てる●寝た子を起こす●波風を立てる
・平ちゃら(へいちゃら・へっちゃら) 平気の「平」に、冗談、出鱈目などの意味の「ちゃら」を付けた言葉。 1.少しも気に掛けたり恐れたりしない様子。何とも思わない様子。 類:●へっちゃら 例:「この程度の怪我なんか平ちゃらだ」 2.訳もなくできる様子。容易(たやす)い様子。 類:●ちょちょいのちょい
・丙丁に付す(へいていにふす) 文書などを、焼き捨てる。他人に見られては困る手紙や書類を、火中に投じる。 出典:王陽明「童克剛に復するの書」 ★秘密の手紙の末尾に添える言葉<学研漢和大字典> ★十干(じっかん)の「丙」は「ひのえ」、「丁」は「ひのと」で、共に五行(ごぎょう)では火の意味となる。
・兵に常勢無し(へいにじょうせいなし) 戦(いくさ)をする場合、敵情に応じた臨機応変の処置をとるべきであり、初めから定まった一定の態勢がある訳ではない。 出典:「孫子−虚実」「故兵無常勢、水無常形」
・兵は神速を貴ぶ(へいはしんそくをたっとぶ) 戦争には迅速な作戦が大切である。 類:●兵は拙速(せっそく)を尊ぶ●兵は拙速を聞く 出典:「三国志(魏志−郭嘉伝)」「嘉言曰、兵貴神速」
・兵は拙速を聞く(へいはせっそくをきく) 戦争で兵を動かすには、その方法が良くなくても、速い方が良い。戦争は、兵の士気と軍費を失わないためにも、用兵が多少拙(まず)くても、敏速に勝利を得て、速(すみ)やかに収拾すべきである。 類:●兵は神速を貴ぶ 出典:「孫子−作戦」「故兵聞拙速、未睹巧之久也」
・平平坦坦(へいへいたんたん) 《四熟》 「平坦」を強めた言葉。
・平平凡凡(へいへいぼんぼん) 《四熟》 「平凡」を強めた言葉。 例:「平々凡々な生活」
・弊履を棄つるが如し(へいりをすつるがごとし) 破れた履き物を棄てるように、惜し気もなく捨てる。 類:●弊蹤(へいしょう)を棄つるが如し
・兵を挙げる 兵を集めて軍事行動を開始する。 類:●挙兵する
・兵を催す(へいをもよおす) 戦いのために兵を集める。