−いい1(ii1)−
依依(いい) 1.枝のしなやかな様子。2.離れるに忍びない様子。3.遠くてぼんやり見えること。仄(ほの)かに見える様子。
言い得て妙(いいえてみょう) 実に的確に言い表わしたものである、ということ。 例:「『瓢箪鯰』という渾名(あだな)は言い得て妙だ」 ★「妙」は、「巧妙」「絶妙」の妙。
好い顔(いいかお) 1.綺麗な顔。 類:●美貌 2.機嫌が良さそうな顔。子供の取り澄ました顔。3.多方面に顔が利くこと。顔役。
好い顔をしない(いいかおをしない) 機嫌良くしない。そのことに対して好意的でない。賛成しない。承知しない。
言い掛かり(いいがかり) 1.一度口にしてしまったため、後に引けなくなっている状態。言い合いをしてお互いに意地になっている様子。 用例:浄・丹波与作−中「こちも引かれぬ言掛り」 2.相手を困らせるために言う事実無根の口実。 類:●難癖 例:「それはとんでもない言い掛かりだ」
言い掛かりを付ける(いいがかりをつける) 人を責め困らせるために言う、事実無根の口実。 類:●因縁(いんねん)を付ける●難癖を付ける
好い加減(いいかげん) 1.かなりの程度まで行っているので、もう程々にしたい状態。 例:「好い加減なところで今日は切り上げよう」 用例:洒・傾城買四十八手「しったかいいかげんにしやれや」 2.かなりの程度。 類:●相当 例:「いい加減年をとった」 3.無責任なさま。 類:●出鱈目 例:「好い加減なことばかり言う」 4.徹底しない様子。 類:●中途半端 例:「好い加減なことでは白状しない」 5.〔連語〕 丁度(ちょうど)好い程度。 類:●適度●程(ほど)好く●程々 例:「好い加減に煮えている」 ★「よい加減」からの変化。
言い勝ち高名(いいがちこうみょう) 正論を述べるよりも、喋り捲った者の方が勝つものだということ。仮令それが良い意見でも、黙っていては通らないという場合に使う。
好い鴨(いいかも) 巧い話に乗り易く、こちらの思う壺に嵌(は)まるような人のこと。 類:●良い獲物(えもの) 用例:風来六部集「こちらの後家も素人なれば、いい鴨の類になつて」 用例の出典:風来六部集(ふうらいろくぶしゅう) 談義本。風来山人(平賀源内)。森島中良序。1巻2冊。安永9年(1789)。序によれば、源内が生前に刊行した6篇の著書を収録したものという。「放屁論」「放屁論後編」「痿陰隠逸伝」「飛だ噂の評」「天狗髑髏鑑定縁起」「里のをだまき評」から成る。
好い気(いいき) 客観的に見ればそんな風にはできない筈なのに、本人は自分のすることに満足し得意に思っている様子。独り善がりで他人に気を使わないこと。 例:「こっちが黙っていれば好い気になって」
好い気味(いいきみ・いいきび) 1.気分が爽快である様子。良い気持ち。2.胸が透(す)くような気持ち。日頃不快に思ったり、仲が悪かったりする人の不幸や失敗を喜ぶようなときに使う。 類:●痛快 用例:人情・春色梅児誉美−初「いいきみとおもふゆゑ」 ★「いいきび」とも<国語大辞典(小)>
良い薬(いいくすり) その人にとって良い教訓となるようなこと。身のためになること。 例:「失敗が好い薬になった」
以夷攻夷(いいこうい) 異民族を利用して異民族を抑える。敵国を抑えるのに他国の力を利用する。 類:●夷を以て夷を制す
好い事(いいこと) 1.良い事柄。楽しいこと。面白いこと。特に、男女の情事について使う。 例:「ハワイで好いことをしてきた」 2.良い巡り合わせ。好運。 例:「好いことに、彼もそこに行くらしい」 3.付け込むのに良い口実。利用する良い機会。 例:「親の留守を好いことに、彼女を連れ込む」 4.感動詞。 子供などに念を押して言う女性語。 類:●いいわね 例:「いいこと、お婆ちゃんにちゃんとご挨拶するのよ」
言い込める(いいこめる) 理屈や弁舌で人を遣り込める。言い伏せる。 類:●言い伏せる●言い竦(すく)める 例:「母親を言い籠める」
好い勝負(いいしょうぶ) 1.実力が拮抗(きっこう)していて見応えのある勝負になる。2.転じて、程度が同じくらいである。 類:●どっこいどっこい 例:「臭いのひどさはクサヤと好い勝負だ」
言い竦める(いいすくめる) 言葉で遣り込める。巧みな弁舌で相手を自分の考えに同意させる。 類:●言い伏せる●言い込める 用例:浮・世間胸算用−四「何人出ても云すくめられ、後には相手になるものなし」 用例の出典:世間胸算用(せけんむなざんよう) 浮世草子。5巻5冊。井原西鶴。元禄5年(1692)刊。副題「大晦日(おおつごもり)は一日千金」。大晦日を様々な形で切り抜けて行く町人たちの生きようを描いた20話の短編集。西鶴の到達点を示す町人物の傑作。江戸中期までは「せけんむねさんよう」と呼ばれていた。
以夷制夷(いいせいい) 他国の力を抑えるのに、別の他国の力を利用する。他人の力を借りて、自分の利益を得る。 類:●夷を以て夷を制す