−くち(ま)(kuti7)−
・口増せば水増す(くちませばみずます) 家族の人数が増えればそれだけ費用が嵩(かさ)む。 類:●人増せば水増す
・口元了見(くちもとりょうけん) 深い思案を巡らさないこと。また、そのような考え。
・口も八丁手も八丁(くちもはっちょうてもはっちょう)
・口貰う(くちもらう) 他人から食物を貰って生活するということで、人に生活を見て貰う。 類:●寄食する