−しま(sima)−
・揣摩憶測(しまおくそく)・揣摩臆測 自分の心の内で、相手の心を推し測(はか)ること。はっきりした根拠もなく情勢などを推し測ること。 類:●当て推量
・始末が悪い(しまつがわるい) 扱(あつか)いに困る。 類:●手に余る
・始末に負えない(しまつにおえない)[=ゆかぬ] 事態が悪くなって、処理し切れない。手が付けられない。 類:●始末にゆかない●手に負えない
・始末を付ける(しまつをつける) ものごとに決まりを付ける。締(し)め括(くく)る。処理する。 類:●方を付ける
・締まりがない(しまりがない) 1.態度や心構えにきりっとしたところがない。顔や体付きが引き締まっていない。緊張感がない。2.異性関係に節操(せっそう)がない。浮気っぽく、多情である。 類:●節操がない
・締まり屋(しまりや) 1.金銭を浪費しない人。倹約家。 類:●始末屋 2.けちな者を嘲(あざけ)っても言う。 類:●けち
・自慢高慢馬鹿の中(じまんこうまんばかのうち) 自分や身内のことばかり自慢する者や偉ぶっている者は、馬鹿者である。他人の劣っている事を蔑(さげす)んだりするのは浅ましく、人に嫌われる元であるということ。 類:●自慢高慢酒の燗●自慢高慢ばかの行き止まり●自慢は知恵の足らぬ大馬鹿
・自慢じゃないが(じまんじゃないが) 自慢する訳ではないがという意味で、自慢話を始める際の前置きの言葉。
・自慢たらたら(じまんたらたら) 自慢ばかりしているという意味で、臆面(おくめん)もなく自慢話をしている様子。
・自慢は知恵の行き止まり(じまんはちえのゆきどまり) 自己満足して思い上がった者には、それ以上の知恵も進歩もありはしない。人間、自慢をするようになったらお終(しま)いだということ。 類:●高慢は出世の行き止まり