−すは(suha)−
・ずば抜ける(ずばぬける) 1.普通の程度よりも、ずっと優れている。 類:●群を抜く●図抜ける 例:「彼の歌唱力はずば抜けている」 ★「ずば」は「ずばと(=突然に・躊躇わず)」の「ずば」と同じか<国語大辞典(小)> 2.言い難(にく)いことを、ずばりと言う。
・ずばり 1.刀剣で勢いよく断ち切る様子を表わす言葉。 ★剣で切る擬音語「ずばっと」から。 2.ものごとの急所や核心を、鋭く、正確に衝(つ)く様子。 例:「そのものずばり」 ★矢が深く突き刺さる意味の擬音語「ずば」から。 ★芸道の世界で使われる「守・破・離(しゅ・は・り)」からという説もあるが、これは千利休の言であり、本来の意味から外れる。
・スパルタ教育(すぱるたきょういく) 1.古代ギリシアの都市国家スパルタで行われていた厳格な教育。勤勉、尚武(しょうぶ)の精神を養成するため幼い時分から厳しい躾(しつけ)と訓練が課せられた。2.転じて、厳格な教育法の総称。 類:●スパルタ式 ★子供が生まれると長老による審査を受け、虚弱者と判断されると山に捨てられた。男子は7歳になると親元を離れ、訓練所で共同生活。基礎的な読み書きの教育と身体能力を高めるための訓練。季節を問わずほぼ裸での生活を強いられた。与えられる食事は少なく、足りない分は盗みによって調達することを認められていた。