−うろ(uro)−
・疎覚え(うろおぼえ・おろおぼえ) 記憶が不確かであること。ぼんやりと覚えていること。 類:●空覚え ★「疎(おろそ)か」に「覚える」ことの「おろおぼえ」から転訛したもの。
・うろが来る(うろがくる) 〔連語〕 頭が混乱してうろうろする。 類:●狼狽(うろた)える ★「うろ」は「うろたえ」の略か<国語大辞典(小)>
・烏鷺の争い(うろのあらそい) 黒い石と白い石を羽の黒い烏と白い鷺に見立てて、囲碁で勝負を争うことをいう。 類:●棋戦●対局 ★日本語での特別な意味。
・胡乱の沙汰(うろんのさた) 「胡乱」は不確実で疑わしいという意味。好い加減で疑わしい評判や風評。