−うよ(uyo)−
・紆余曲折(うよきょくせつ) 事情が込み入っていて、色々と変化すること。 類:●紆余 例:「紆余曲折を経る」 ★「紆」も「余」も、川や道などが曲がりくねっている様子を意味する<国語慣用句辞典(集)>
・羽翼の臣(うよくのしん) 君主を輔(たす)ける忠実な家来。 故事:「史記−留侯世家」「我欲易之、彼四人輔之、羽翼已成、難動矣」<うよくすでになれり、うごかしがたし> 漢の高祖(劉邦)は、戚(せき)夫人との子・如意(じょい)を太子に立てたいと思ったが、「商山の四皓(しこう=四人の高士)」が現れて太子・盈(えい)を擁護したので、廃嫡はできないと戚夫人に伝えた。