生まれた年の干支が、初めて巡ってくる年(数え年の十三歳)に行われるの十三参り。十三歳といえばちょうど子供から大人へ変わる時期ですし、女の子の最初の厄年にもあたります。
現在はあまり盛んに行われていない行事です。いまから百年ほど前から始まった行事で、数え年十三歳の男女が、福徳と智恵「知恵もらい」と健康を授けていただくために,親子ともども虚空蔵菩薩(こくうぞうぼさつ)にお参りする習わしでした。
お参りする日は、陰暦の三月十三日、現在の四月十三日にあたります。
服装としては、女の子は、本裁ちの晴れ着に踊り華や、かかえ帯を結び、一人前の娘としての装いにします。
現在は、男女の別なく参拝される方も増えてきているそうです。大切なのはお参りし、祈るこころです。大人としての自覚を込めた服装であれば、特にこだわる必要もないと思います。