新婦を引き立てる装いを心がけて、花嫁より派手にならないよう配慮しましょう。あくまで主役は新郎新婦だと言う事で、TPOに合わせた服装マナーを守りましょう。
<和装>着る和服の種類によって格の上下がはっきりと分かれますが、洋装に比べて着こなしの失敗は少ない
正礼装・・・一番格が高い礼装として、ミスは振袖、ミセスは留袖。一般的に母親や姉妹、おばなど親族が着ます。振袖はミセスになっても、袖を切って仕立て直せば(デザインによりますが)また着られます。
準礼装・・・ミス、ミセスを問わないで、幅広く着られるのが訪問着一つ紋の色無地、付け下げ。披露宴の席には、絵羽訪問着の方がふさわしいでしょう。
振り袖・・・独身女性の正装です。同じデザインを着る人に出会うのはめったにありませんが、レンタルの場合は、注意が必要です。かぶらないようにしたいですね。
<洋装>昼間と夜と、披露宴の時間帯にふさわしいものを選ぶのがポイント
昼の装い・・・、肌を露出するドレスはNG。たとえばノースリーブのワンピースには、スカーフやショールで肌を隠します。帽子をかぶるなら服とあわせたものに。
つばのあるものは室内では取るのがマナーです。アクセサリーやバッグは、光物ではなく、パールやコサージュなどが無難です。
夜の装い・・・胸や背の開いた袖なしロング丈やサテンなど光る素材でもOKです。帽子はかぶりません。手袋は席に着き、乾杯の前までにはずす。
夜は宝石など光る素材でゴージャスなアクセサリーを。ただし花嫁よりも目立たない、派手過ぎないようにしましょう。一連のパールのネックレスは、弔事のイメージが強いので、できれば大粒のゴージャスなものや、ロングタイプのものと組み合わせて下さい。また華やかなコサージュをプラスするのもよいでしょう。
※サンダル・バッグ
プレーンなパンプスが基本です。ローヒールでもエナメル素材やりぼん、光る石などの飾りのあるものを選ぶとよいでしょう。
時代と共に変わってきているドレスコード。ゲストハウスやレストランなど、列席者も友人が主体の披露宴の場合は、サンダルもミュールもNGではないこともありますが、格式のある場所での披露宴では、やはり素足は避けたほうが無難でしょう。
バッグは、会場にはパーティ用の小ぶりなものだけにします。最近ではあまり気にしなくてなっていますが、殺生をイメージする毛皮や爬虫類は避けたほうがよいでしょう。