七福神とは

福の神として信仰されている7人の神様。恵比須(えびす/恵比寿、夷、戎とも書く)、大黒天(だいこくてん)、毘沙門天(びしゃもんてん)、福禄寿(ふくろくじゅ)、寿老人(じゅろうじん)、布袋(ほてい)、弁財天(べんざいてん)、の7神で、このうち寿老人に代えて吉祥天(きちじょうてん)を入れる事もある。

大黒天は、元は古代インドの神で、仏教の守護神に転じた後、日本では大国主命と神仏習合して農業神となった神様。大きな袋を背負い、台所の神様として信仰されている。

恵比須は釣り竿を持っているように漁業の神で、商業の神として崇められている。

毘沙門天はインドの神が仏教の守護神に転じた神。

福禄寿と寿老人は同一神とされる事もあるが、どちらも中国道教の長寿の神。

布袋は仏教の弥勒菩薩(みろくぼさつ)の化身とされた実在の禅僧をモデルとする神。

弁財天は元はインドの水の神であり、財宝をつかさどる女性の神。

お正月には七福神を描いた絵を枕のしたに入れて寝ると、いい初夢が見られるという習わしがある。

戻る