「君の名は」で女湯がからっぽになるというのは、ウソ
「忘却とは忘れ去ることなり…忘れ得ずして忘却を誓う心の悲しさよ・・・」と冒頭の名ナレーションに、古関裕而の主題歌、菊田一夫作の連続ラジオドラマは昭和27年4月10日スタートし、「木曜日の夜8時半から9時までは、女湯がガラガラ」と言われるほどの人気を博した。
ところが、こんな事実はどこにもなく、実は松竹の宣伝マンが、番組をヒットさせるために考えた作り話し。
松竹では映画作りを目前にして、ここいらで何としても一発第ヒットを飛ばしたいと考えていたところ、こんな情報が舞い込んできた。
それは、埼玉県の行田という足袋の産地の女工さんが、朝早くから夜遅くまでミシンを踏む音をうるさいくらいに周囲を響かせているのに、この時間帯になると、ブッリとミシンの音を途絶えさせるという情報。
これをキャッチした宣伝部では「これだ」という具合に話しがまとまり、ミシンの音をヒントにして「女湯がガラガラ」とすりかえて大衆向けにPR。作り話しのエピソードが先行し、かくしてあの伝説が生まれた。
戻る