なぞなぞ集

・すぐに転ぶ鳥は
(つる)
・結婚式の貸衣装。朝、昼、夜、いつ借りるのがいい
(朝(グッドモーニング))
・昔の写真には笑っている人が少ないのは、なぜ
(昔はチーズがなかったから)
・一番なまめかしい毛は
(いろけ)
・二人で同じ腕時計しているカップルの星座は
(カシオペア座)
・酔っ払いが酔った勢いで魚屋に乱入。魚屋は何と言って追い返したのか
(サケ・サメ・タラ・コイ)
・ギャンブルが大好きな人が使っている布団は
(かけ布団)
・タバコを吸わない人は、他人に謝るときは、何と謝るのか
(すいません)
・いつも転んでばかりいる虫は
(てんとう虫(転倒虫))
・キャンプ場にいる虫は
(てんとう虫(テント虫))
・お店の前にいる虫は
(てんとう虫(店頭虫))
・中国語やフランス語といろいろあるけれど、英語はどこの国の言葉
(日本語)
・雨降りの日に背が伸びるのは
(折り畳み傘)
・まゆの特産地で発生した主義を何と言うのか
(懐古主義)
・絶対に一番小さい国はどこ
(チリ)
・煮ても焼いても、生でも、とても柔らかい魚は
(フナ(フニャ))
・揚げ物がやたらと食べたくなる日は
(フライデー)
・子供をあやすのが得意なヘビは
(ガラガラヘビ)
・すごく頭のいいコイは
(かしこい)
・6-3と6+3には、どんな関係がある
(三角関係(3か9関係)
・女の子が喜ぶ肉料理は
(ステーキ)
・ロダンの彫刻「考える人」は、一体どっちの手で考えている。
(とちらでもない。頭で考えている。)
・本人がいつも歌いながらするスポーツは
(ボクシング)
・大事故が起こるとき、起こったのは何時
(惨事)
・ナポレオンは「余の辞書に不可能という文字は無い」と言ったが、その理由は
(英語の辞書だから)
・チョコレート贈るのはバレンタインディー、音楽を贈るのは何ディーなのか
(CD)
・人にやたら教えたがる人の出身地は
高知(コーチ)
・ベートーベンが食事中に作った曲は
(運命(うんめぇ〜))
・すぐ転ぶ先生は
(古典の先生)
・リレーで走っている間に体操着が破れてしまった人は、何着
(ビリ)
・先生の話しにうなずけば、もらえるセンベイは
(草加センベイ(そうか先生))
・水水水と書いて何と読むのか
(ミミズ)
・店員が街頭販売している衣服の材質は
(ウール)
・にわか雨に弱い鳥は
(あまやどり)
・練習ばかりしているサルは
(リハーサル)
・他殺死体でみつかった姫の名前は
(シンデレラ姫)
・やる気のない選手たちがするスポーツは
(投げやり)
・死んだ人も食べたがる魚は
(シシャモ)
・たくさん取れたイカをわざわざ捨ててしまう国は
(ジャマイカ)
・空手や柔道、剣道家の好きなパンは
(ブドウパン)
・山や林を走るのが得意な乗り物はなんだ
(三輪車)
・いきなり腸が喋りだす病気は
(腸カタル)
・いつも親を大事にしろと怒られているの人は
(高校生(孝行せい))
・世界で一番小さい湾は
(茶碗)
・心のこもったプレゼントに時計がピッタリ。どんな時計
(鳩(ハート)時計)
・負けたほうがニコニコ笑っているのは
(にらめっこ)
・何となく食べるような気がするお菓子は
(ようかん(予感))
・アリのお母さんは、素顔か、化粧しているのか
(すがお(ありのまま))
・飲むと感動するお酒は
(ジン)
・見ると思わず笑ってしまう玉は
(くす玉)
・牛が留守をする時に出す信号とは
(モールス(留守)信号)
・といでもといでも切れないものは
(お米)
・そそかしい人がスーパーで入り口にドアで足をぶつけながら、何を買ったのか
(痛かった)
・さしすせその服ってどんな服
(作業服)
・ある中学生が、信号に青になったので歩き出した。ところが、少年はお巡りさんに捕まった。そのワケは。
(横断歩道(補導)だから)
・彼女がほかの男と仲良くしているときにつく餅は
(やきもち)
・リンゴの円周率を何というのか
(アップルパイ)
・すぐに怒り出す短気な虫は
蚊(カーッ)
・お坊さんが階段から落ちたが、どうなったのか
助かった(けがない)
・チリトリとホウキがサッカーをした。勝ったのは
(チリトリ(相手は試合放棄))
・空を飛ぶ事の出来る缶は
(ペリカン)
・富士山のてっぺんに、いつもあるものは
(ふの字)
・動物の中で、消防に向いているのは
馬(ホース)
・海で取れる栗は
(ハマグリ)
・見える人には見えないのに、見えない人には見えるものは
(メガネ)
・物凄く速く飛ぶ虫は
(ハエ)
・近くに来ると、何となく勘でわかるお化けは
(鬼太郎)
・黒子の服はどこのメーカーが作る
(クロコダイル)
・不眠症治療に効果的なスポーツは
(水泳(睡眠グーッ!)
・おならをする魚は
(ブリ)
・陸のしたにある海は
(地中海)
・サイとクマとカバ、この中で一番の年下は
(サイ年少)
・天国と地獄の間は何でしょう
(と)
・読んでいるとツーンとすっぱい臭いがしてくる小説は
(推理(酢入り)小説)
・アフリカにいるサイの仲間で、とても賢いサイを現地の人は特に何と呼んでいるのか
(天サイ)
・かけても切っても形の変わらないものとは
(電話)
・ミミズを食べる鳥は
(ミミズク)
・人間のお腹にある植物は
(イチョウ)
・大工さんが好きな曲は
(第九)
・すくに喉を詰まらせる鳥は
(鵜(うっ))
・捕まえたばかりのホシが消えた。どうしてか
(朝になったから)
・ナポリタンは、イタリア語。ではデザートは
(食後)
・1枚だと切れなくて沢山だと切れるものは 
(トランプ)
・K子さんの誕生日を祝って、一家そろって食事に出掛けた。どうやって、行ったのか
(バスで(バースデーだから))
・本物の良い海苔の香りは、どんなふうに匂うのか
(ほんのり)
・何千年も前に出来たピラミッドは、どうやって石を積んだのか
(下から順番に)
・胃がカッコよくなる病気は
(胃下垂(イカス胃))
・野球好きの虫は
(バッタ(バッター))
・豪華な家に住んでいる人が食べる餅は
(金持ち)
・毎日かみそりの刃を借りに来る人の職業は
(博士(刃貸せ))
・自分のオナラをそっとかぐのを趣味とする変態女は
(かぐや姫)
・ビジネスマンが大事な書類をはさんだ書類ばさみを無くしてしまった。天を仰ぎつつ、何と言ったでしょうか
(どうすれバインダー)
・彼女の顔をもう少し見ていた時に飲む酒は
(モスコミュール(もう少し見ーる)
・とかしても、とかしても、なくならないものは
(髪の毛)
・どんなに大きくても見えないものは
(声)
・夜になるとオナラの臭さくなる都市は
(バンコク(晩コク))
・船がたくさん集まるところで働く人の年齢は
10歳(港⇒皆10)
・誰かが池に落ちました。男の子か、女の子か
(ボッチャン)
・いつも後ろを見ながら走っているものは
(バックミラー)
・食べるときに丸呑みすると怒る生き物は
(亀)
・「捨てる、捨てる」と言っているのに、貯まってしまうものは
(コレステロール)
・水を一番早く凍らせる方法は
(水に点をつける)
・店員もいないし、商品も何も置いていない店は何屋さん
(空き家)
・受け取った人が一番喜ぶハガキは
(絵(ええ)はがき)
・東京で洗濯物が驚くほど良く乾く区は
(荒川区)
・学生カエルはカンガエル、ではメスのカエルは
(アマガエル)
・牛があまり多すぎると、つい出てしまう言葉は
(モーたくさん)
・簡単に喋れる言葉は、何語
(落語)
・ニンニクやニラの好きな人が多い星座は
(餃子)
・象2頭が食べるモノは
(雑煮)
・魚の野球大会でタコとイカが打順を争った。さて、両者は何番になりたかったのか
(9番(吸盤))
・電話が鳴ったら急いで出なければならない。なぜでしょう
(でんわ急げ)
・耳のある花は
(キク)
・暑い日に親切なことを言ってくれる鳥は
(すずめ)
・ワイシャツの真ん中に咲く花は
(ボタン)
・10m先の家は誰の家でしょう
(先生の家(千センチ))

戻る