01.【あ】『会(あ)うは別(わか)れの始(はじ)め』 (1999/11/01)
『会うは別れの始め』 [=基(もとい)]
出会ったときから別れは始まっているという意味で、会った人とは必ずいつか別れるものだということ。人生の無常を表している言葉。
類:●To meet is to part.
出典@:「法華経−譬喩品」 「愛別離苦、是故会者定離」
出典A:「白氏文集−巻14」 「合者離之始、楽兮憂所伏」 出典:白氏文集(はくしもんじゅう) 中国の詩文集。71巻。もと75巻。唐の白居易(楽天)撰。長慶4年(824)に前集50巻が成立。全巻成立は会昌五年(845)。流麗で平明な詩を多く収め、平安時代に広く愛読されて、漢詩・和歌を初め平安朝文学に大きな影響を与えた。「文集(もんじゅう)」。
人物:白居易(はくきょい) 中国、唐の詩人。772〜846。字は楽天。号は香山居士。官は武宗の時、刑部尚書に至る。その詩は平易通俗な語に巧みに風刺をもりこみ、代表作「新楽府」「長恨歌」「琵琶行」などは多くの愛読者をもった。その文集(白氏文集)は存命中に日本に伝来、大きな影響を与えた。
*********
→次項へ
目次へ戻る