227.【し】 『守株(しゅしゅ)』 (2004/04/12)
『守株』
1.いつまでも古い習慣を固守して、時に応じて処理する能力が乏しいこと。2.進歩がないこと。
類:●株を守りて兎を待つ●杭(くい)を守る●株を守るの類(たぐい)なり
故事:「韓非子−五蠹」 昔、兎が偶然木の切り株に頭をぶつけて死んだのを見た宋の農夫が、以来百姓仕事を辞め、また兎を手に入れようとして木の株の番をして暮らしたという。
★なぜ「宋」の農夫かというと、「杞憂」の「杞」国と同様、寓話に取り沙汰し易い国名であったことによる。周代に、殷(いん)王朝の子孫が集められ土地を与えられたのが「宋」であり、「宋人(そうひと)」は、祖先の霊を鎮(しず)めることだけを許され、細々と暮らしていた。[阿辻哲次教授]
参考: 北原白秋作詞の『待ちぼうけ』の歌詞はこんなもの。「待ちぼうけ 待ちぼうけ ある日せっせと 野良(のら)かせぎ、そこへ兎(うさぎ)が飛んで出て ころり ころげた 木の根っこ」
*********
前項へ←→次項へ
目次へ戻る