最後の名古屋出張

多分、これが最後になると思われる「名古屋」への出張。
日帰りが普通だが、今回はお客様の力を借りて m(_ _;)m、宿泊コースとし、
少しだけ贅沢な一夜を計画した。

まずは、お昼も以前から気になっていたお店に入った。

仕事(お客様と打ち合わせ)も無事終わり、早速、ホテルのチェックイン。

ホテルは普通の (^^;)、アパホテル。ジャランのポイントも使い得した気分で、部屋のTVは大きいので、パソコンのミラーリングでしばらく映画を。

さてさて約束の場所を目指して、いざ出陣!!

私の長いようで、あっと言う間だった「会社人生」も、そろそろ最終章。
定年の8月までは、記憶に残る出張が出来たらと。(^^;)
(2019.01.23)

2019年元旦

明けまして、おめでとうございます。


(娘作の年賀状イラスト)

新しい一年のスタート!!

私は、今年も「元旦の初詣」は夢と終わり。
一方、妻は今年も「初日の出」を。

雲一つない晴天に、本当に感謝。
いよいよの60歳の今年。
節目の今年も思い出深い1年にしたいと。
今年もよろしくお願いいたします。
(2019.01.01)

Windows7を10に

———-
OSにはサポート期限があります。
https://www.microsoft.com/ja-jp/atlife/article/windows10-portal/eos.aspx
『2020年1月14日には Windows 7 の延長サポートが終了します。』
「終了直前に慌てないために、余裕をもったご準備を。』
———-
・・・と言われていたものの、今まで、個人のノートパソコンも、会社で使っているパソコンと同じグレード(=7)にしておいた方が何かと都合がいいだろう、という理由から、「7」にこだわってきたが、会社はセキュリティ対策重視で、完全にクラウド路線になったため、もう関係ないか・・・)ということで、Windows7から、10 へのアップグレードを行ってみた。

心配なのは、7ではあるものの、結構古いことと、「無料・無償アップグレードできる条件」に当てはまるかどうか、ネットをみても、イマイチ、良くわからない。

ノートは、
・LIFEBOOK PH75/GN (FMVP75GN58) 2012年春モデル

・LIFEBOOK SH54/HN (FMVS54HN58) 2012年夏モデル
ってやつで、ハードはそこそこ(ギリギリ)かと思うのだが・・・。

まあ、ダメなら途中で引き返せばいいだろうということで、いつもの調子で挑戦してみた。

ネットは、少し前に(この春やっと)光にしたので、 グレードアップ用のデータ受信にはそれ程時間は掛からないだろう、というのも、アップグレード挑戦に踏み切った後押しになった。

参考にしたサイトは、「windows10 アップグレード」でgoogle検索し、最初にヒットした、
「無償キャンペーン未実施PCで2018年Windows10にアップグレードできるか」
https://www.ikt-s.com/2018-windows10upgrade/
最終更新も「2018年10月18日」と最近で安心。
さてさて、早速、スタート。

途中に書いてある、
「マイクロソフトのWindows10ダウンロードサイト」
からツールをダウンロードして実行!

あとは、お任せで進んで、難なく終了。無事、アップグレード出来た。

まあ、基本7で動くマシンは、10に出来るってことなんだろうか。(?)
めでたし、めでたし。
(2018.10.20)