「差し上げます」?

ネットで「差し上げる」を検索すると、
膨大な数の「敬語として間違っていないかどうか」についてのページがヒットするが、
(例えば、https://www.nhk.or.jp/bunken/summary/kotoba/term/161.html )

実は私も「差し上げます」と言われると、気分を害するひとりである。
仕事では「メールを差し上げます。」とか「ご連絡を差し上げます。」といった言い回しで「差し上げる」が頻繁に使われるようになってきた訳だが・・・、
私の現在残してある過去メールここ10年間に対して「差し上げ」を検索してみた。
「Becky!」様の出番である。V(^0^)
———-
・年  該当数 /  受信数
・2008年   17 /  5402通
・2009年   10 /  5918通
・2010年   21 /  5249通
・2011年   25 /  7162通
・2012年   28 /  7794通
・2013年   56 /  9018通
・2014年   162 /  10563通
・2015年   107 /  12153通
・2016年   65 /  13815通
・2017年   50 /  17371通
———-
結局、「最近、凄く増えた」というのは感覚的なもので、関係者が変わることによる偏りだけかも??

「差し上げる」の使用上の注意点については他に任せるが、「以前は全く使われなかった」し、私はこれからも使わないことにする!、というお話。
m(_ _;)m
(2018.06.01)

Becky!様

仕事上のメーラーには、こだわりで(使いやすさ優先から)日本製を使いたくて、Becky!( http://www.rimarts.co.jp/index-j.html )を使い続けてきたのだが、近々、私の会社では、情報セキュティや働き方改革の観点から、クラウド環境とし、標準的なソフトしか使えなくなる予定。(~_~)

このため、従来のように、作業効率UPのため、自分の使い慣れたソフトや秀逸なソフトを自由にインストールするといったことができなくなり、お仕着せのツールである、マイクロソフトのoffice系ソフトを強制的に使うことになる。(T_T)

問題は、office全体のデータ連携等のコンセプトはいいものの、個々のソフトの出来が悪いこと。特に、コアとなるメーラー(Outlook)は、お世辞にも使いやすいとは言えず、現在までは、Micrisoft Exchange Server へ、Becky!からアクセスをしてきている。
ただ、残念ながらBecky!は、Exchange Serverとの接続が完璧ではなく、特に「検索」においてハングってしまうことが多く、Exchange Server上のメール検索には、Outlookを使わざるを得ない状況であり、スケジュール管理も必要なため、Outlookも立ち上げていて必要により補助的に使用している。

レガシービジネスにおいて、過去メールは貴重な情報である。
「20年以上蓄積された30万件以上の過去メールの検索」が出来なくなることは、いよいよ私自身の存在価値もなくなるようなものかも。

セキュリティを考えなくても良い、自由な仕事環境の構築は望めないものだろうか。(?_?)
(2018.05.08)

自宅で筋トレ

学生時代からずっと運動とは無縁の生活を続けてきた結果、この歳になり、筋力の衰えを感じる日々になった。これではまずいということで、いつものネット検索したら、
「【自宅で行う簡単筋トレメニュー】2週間の器具無し筋トレに効果があるのか検証してみた」
というサイト(https://datsuo.jp/home-training)がヒットし、ズバリ、自分に合っていそうに思えた。
細かい所はこのサイトを参照した後、ここでは、トレーニングがしやすいようにと、全てのメニューの画像を引用させてもらい並べた。
ありがとう!>筆者さん、 頑張れ!>自分 V(^0^)

1.腕
●腕立て伏せ(ナロープッシュアップ),●徒手抵抗(パームカール),●グーパー運動

2.胸
●腕立て伏せ(ワイドプッシュアップ)

3.腹
●腹筋(クランチ),●足上げ(リバースクランチ),●サイドクランチ

4.背中
●背筋(バッグエクステンション),●ラットプレス

5.太もも
●スクワット,●ランジ

6.ひざ下
●カーフレイズ,●トゥレイズ

7.お尻
●ヒップリフト,●ヒップアブダクション,●バックキック

まずは、マットの準備から。(^^;)
(2018.05.04)