ブルーインパルス

八王子市の市政100周年記念イベント
航空自衛隊ブルーインパルスによる飛行

台風18号が日本に接近している状況下、ギリギリのタイミングか。

曇り空がちょっと残念でした。


(2017.09.16)

ブルーインパルスといえば、53年前の東京オリンピック開会式における五輪飛行。

(2017.09.16追)

 

姫路城

姫路城へ行ってきた。
といっても、開城前だったので、残念ながら周囲をぐるっと回っただけ・・・。


(泊まったホテルの屋上から)

世界文化遺産である、この国宝は、周りに、広大な公園や庭園、美術館、博物館を従えており、その素晴らしさが伝わってきて、城の中に入りたいという気持ちが湧いてきた。
・・・が、スケジュール的にちょっと余裕がなかったので、今回は諦めて。

途中、「千姫の小径」を通った。

姫路城はどこからみても素晴らしいが、「好古園側から千姫の小径を通り、時計回りにぐるっと散歩した後、正面の大手門から、入門して姫路城に突入。」
というコースを、時間があれば、お薦め!

来城イメージはつかめたので、次回は万全の体制で。ヽ(´▽`)/
新幹線に乗る前、駅前からのライトアップされた姿に、是非もう一度来たい、と思わされた。

(2017.9.1)

ガラケーとガラホ

私にとっての「ガラケー」は、「折りたたみ式でボタンで操作する携帯電話」である。
電話するには、自分にとっては使い勝手がよく、丁度いい感じがする。
(今時は、ヘッドセットで電話している人も多く、事情は変わってきているが。)
一昔前のガラケーは、画面が小さく、データ通信速度も遅く、画像データ等が多用されたページでは、中々、欲しい情報まで行き着けなかった、・・・といったようなことで、
当時、自分用のガラケー情報ページを作った。
http://sekiyoshi.com/keitai/sekiyoshi.html
現在では、スマホ中心になってしまい、ほとんどアクセスすることはなくなったが、そういえば、と、私の使っている、従来のガラケーにソックリな携帯電話:シャープ製のAndroidを搭載した折りたたみ式で、この手の携帯電話は一般的には「ガラホ」(ガラケー + スマホ)と呼ばれているようだ、で、久し振りにアクセスしてみたら・・・、

残念、数字ボタンによるショートカット機能が効かないではないか・・・。(-_-)
それから、以前は非常に便利に使っていた「検索機能」がアドレス移動他、の原因で使えなくなっていた。
もうメンテナンスも面倒なので、「検索エンジン」は削除。
(2017.08.14)