長崎

飛行機での初めての出張が、1985年の長崎であった。実際に何をしに行ったのか、ほとんど覚えていないのだが、写真が残っているので、勝手にこうだったんだろうとか思い込んでいたりする。
人間の記憶なんてその程度なのか、あるいは、私だけ記憶力がなさすぎるのか。

851213-01s

851215-02s

851214-04s

851214-01s

初めて、飛行機から見下ろした富士山。長崎駅もまだ現在の姿ではない。

スナップ写真(高画質)はこちらヘ

長崎と言えば,高校の修学旅行で訪れた場所であり,それも思い出の『写真』として残っている。

pict0032s

pict0034s

pict0035s

長崎に原爆が投下されたのは、1945年(昭和20年)8月9日午前11時02分。
私が生まれる、たった14年前。長崎では7万4千人の人達が犠牲になったとのこと。
長崎原爆の犠牲者、他、この戦争で亡くならられた全ての人たちのご冥福をお祈りします。
(2016.8.9)

西国分寺

最近、古い資料を整理していて、昭和58年3月10日に会社に提出した「住所届」が出てきた。当時は西国分寺の日吉町にアパートを借りていた。

ここは大学3年の時から10年近く住んでいた青春時代の思い出が沢山詰まった場所であるが、現在は跡形もなく、思い出の地となってしまった。
JR民営化の前の「国鉄」だったし、新府中街道もまだない。

セカンドキャリアとして、この西国分寺が最寄り駅である医療関連施設の警備を始めることにしたが、これも西国分寺繋がりの縁なのかも。
(2024.07.19)