S-99T

仕事としては、無線をやってきたが、子供の頃から、オーディオ関係の仕事がやりたかった。
コンポ(組み合わせオーディオ)が流行っていた時代、1988年に、待望のスピーカを買った。
0581_002s
海外製ではJBLとかタンノイとか人気があったが、手が出ないし、当時の海外製品は、コーンが耐久性が悪く(経年変化が大きく)、何年か経つとボロボロになる、といった記事を見かけた。
結果、堅実で力の入った国内製品、それも場所をとらないトールボーイと呼ばれるものを選んだのだが、30年近く経った今でもお気に入りの音で鳴ってくれている。
p_20161007_235447s
「受賞」という言葉に弱かったこともあったが。(^^;)

0580_001s

0581_001s

(2016.8.18)

《送料区分1》パイオニア SERIES 3 S-31-LR(2ウェイスピーカーシステム 2台1組)

価格:46,212円
(2016/10/8 01:34時点)
感想(0件)

水戸

水戸から、今回はJR水郡線に乗り換えて、那珂市にある「常陸鴻巣駅」に降り、無線鉄塔のある事務所を訪れ、帰りは車で水戸まで送ってもらい、北口に着いた。


(2016年8月2日)

水戸には時々行くが、いつも南口に降りるため、北口にある”水戸黄門”様に出会うことがなかったので、今更ながらの記念撮影である。
(2017.02.05)

小池都知事

政治のことは良くわかっていないが、小池都知事を陰ながら応援している。(^^;)
最初は都議会相手にやっていけるのか心配だったが、今のところ、予想以上に活躍されていて、メディアは毎日、「日本全国、東京都政」といった感じが続いている。
初登庁となった8月2日に、出張の途中、寄り道をして都庁の前を通ってみた。

p_20160802_090809s

p_20160802_090931s

p_20160802_091020s

セレモニーの直前という雰囲気が感じられ、見ていたかったのだが、ゆっくりしている時間がなく・・・。(~_~;)
(2016.10.22)